造研の想い バックナンバー |
|||||||||||||||||||||||||||
ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。 | |||||||||||||||||||||||||||
弊社のロゴマークは、「Z」「K」の文字をモディファイし、4匹のイルカが戯れているように見えるようにデザインされたもので、私は気に入っております。 | |||||||||||||||||||||||||||
先日、あるお客様から、『造研のロゴマークは、素敵ですね。天の川銀河の形を意識したものですか?』と、言われました。太陽系は、天の川銀河に属し、その中心から離れた位置にあり、地球から天の川銀河の中心方向を見た星の集合体が、天空に輝く天の川なのだそうです。 その直交方向から天の川銀河を見ると、造研のロゴマークのように、銀河の中心から4本の腕が伸びたように、星々が密集しているそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||
本当は、天の川銀河の形状を意識したロゴマークではありませんが、そのように見えなくはありません. 天の川銀河の形を意識させるロゴマークは、夢があって、壮大な気分にさせてくれます。 | |||||||||||||||||||||||||||
現在、宇宙誕生から137億年経過したといわれています。 これから50億年程度経過すると太陽内部の核融合が終焉し、太陽が膨張して地球を飲み込んでしまうと言われているようです。 | |||||||||||||||||||||||||||
その時までに、氷河期を何回も乗り切らなければならないそうですが、人類は生き延びているのでしょうか? 人類は進化し、太陽に飲み込まれる前に、新天地に脱出しているのでしょうか? 私は、DNAの進化する力に賭けてみたいと思います。 | |||||||||||||||||||||||||||
弊社は、切断機/緩衝材製造装置/ハーネス関連機器の3分野の機械を製造販売させていただいており、お客様が弊社の機械を使用して下さる限り、メンテナンスを継続する覚悟でございます | |||||||||||||||||||||||||||
その覚悟を現実のものにするためには、技術の伝承が重要であり、会社が存続することが効率良い技術伝承の方法になります。 会社が存続するためには、継続的に利益を上げていくことが重要になり、利益は新製品の開発に投入が出来、継続的に新製品開発を行うことは、若い世代の重要な経験になります。 | |||||||||||||||||||||||||||
弊社は小規模な組織ではありますが、幸いにも、無限の可能性を持つ若いエンジニアが育とうとしております。 大きな会社でなくとも、個々人の寿命を超えて存続し続ける組織が可能であることを、実証する覚悟で日々業務に取り組んでおります。 | |||||||||||||||||||||||||||
私達は、弊社の後輩が、やがてやって来るであろう氷河期を乗り越えるために、何らかの社会貢献が出来ること願って努力いたします。 今後とも、ご指導、ご助力をお願いいたします。 | |||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 増渕 隆 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
日頃は弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
弊社は、空気をフィルムで包んだエアー緩衝材を作る機械(PACOシリーズ)も、製造販売させていただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||
エアー緩衝材は、コーンスターチを主原料とした繭玉状の緩衝材や、発泡スチロール製の緩衝材に替わって多く使用されるようになりましたが、多くのエアー緩衝材は空気をポリエチレンフィルムで包んだタイプのようです。 | |||||||||||||||||||||||||||
ポリエチレンフィルムの分子構造は、空気の主成分である窒素分子や酸素分子より僅かに大きい隙間を持っています。このために空気をポリエチレンフィルムで包んで封入しても、少しづつ空気が抜けてしまい、何回も緩衝材として使用することが出来ません。 | |||||||||||||||||||||||||||
また、航空便の場合、上空では客室も貨物室も0.8気圧程度まで気圧が下がるために、ポリエチレン製エアー緩衝材は、大きく膨らみ、地上より速い速度で空気が抜けてしまいます。 従ってポリエチレン製エアー緩衝材は、開梱までに多くの時間を必要とする船便でも、航空便でも使用出来ないため、輸出貨物の緩衝材として使用することは出来ませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||
PACO-140とPACO-214は、ここに目をつけて開発したエアー緩衝材製造機であり、ポリエステルとポリエチレンの2層構造のフィルムで空気を包んだ緩衝材を作ります。 | |||||||||||||||||||||||||||
ポリエステルは、空気透過性が殆んど無いために、このフィルムで作ったエアー緩衝材は、航空便で運ばれる荷物や、長時間荷重を受ける船便輸出の荷物に使用することが出来ます。 また、再使用が出来るため、高い評価をいただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||
このような特徴をを持つエアー緩衝材製造機PACO-140に、意外なユーザー様が出現し、大変驚かされました。 | |||||||||||||||||||||||||||
カーテンを製造販売するメーカーを率いる経営者の方が、昨年秋の展示会で、PACO-140で作ったエアー緩衝材の形状に目を留められました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
このカーテンメーカー様では、完成したカーテンは、折りたたんで梱包されますが、折れ癖がつかないように、2cm程度の外径の紙筒を挟んで折りたたみ、出荷していたそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||
紙筒は1個あたりは高価なものではありませんが、使用量は少なくないので、エアー緩衝材に置き換えることによって、大きなコストダウン効果が得られるそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||
このカーテンメーカー様では、製造拠点ごとにPACO-140を設置することを決めて下さり、既に12台を納入させていただきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
PACO-140で作られたエアー緩衝材を見ただけで、紙筒の代用を発想する頭脳の柔軟さと、大量に情報が発信されている展示会という場所で、自分に必要な情報を的確に受信されるアンテナをお持ちになっている方が率いるカーテンメーカー様は、これからも、着実に発展されると確信させられる事件であり、私も、見習わなければと、思っております。 |
|||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 増渕 隆 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。弊社は、昨年、ZKC-25シリーズを製造中止し、ZKC-325シリーズの製造販売を開始いたしました。 | |||||||||||||||||||||||||||
ZKC-325シリーズでは、表示言語切り替え機能、ロット取カウンター機能、SDカード対応など様々な機能を付加し、ご好評をいただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||
既にZKC-25シリーズをお使いのお客様で、ZKC-325シリーズをご購入いただいたお客様に、新シリーズの評価をお伺いしたところ、追加/変更した機能/性能の中で、好評な機能の1つに、材料切断長さ補正機能があります。 | |||||||||||||||||||||||||||
材料切断長さ補正機能は、ZKC-25シリーズにも具備しておりましたが、±何%の補正を行うかの補正値を直接数値入力する方法と、補正値0%の状態で切断された材料長さを入力することによって、補正値を決める機能となっておりました。 | |||||||||||||||||||||||||||
ZKC-325シリーズでは、従来の材料切断長さ補正機能に加えて、補正値を適用した切断によって得られた切断長さを入力することによって補正値を修正する機能を付加しております。この機能が、予想外に高い評価をいただいております。 |
|||||||||||||||||||||||||||
切断機のユーザー様の立場に立ってみれば、当たり前で、必要な機能であり、実現に高度な技術を必要とする機能ではありません。しかし、従来のZKC-25シリーズの切断機には無かった機能であり、他社様の切断機で、採用されている例を知りません。 |
|||||||||||||||||||||||||||
弊社は、安全で使いやすく、信頼性の高い切断機の提供を心がけ、新機種の開発/改良に注力しているつもりですが、補正値の入力方法については、これほど、好評であることが、驚きでした。 ZKC-25シリーズでは、まだまだ、お客様の立場になって考えることが不足であったことを反省し、ZKC-325シリーズでは少しだけ前進出来たことを、開発担当者とともに、喜んでおります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 増渕 隆 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||